top of page

快眠&快適おすすめグッズをご紹介!

#14

整体サロン日月水土

「自然と心身が調和する 七吉 鈴(Nanayoshi Suzu)」のブログ

自然と心身が調和する妊活整体。

プライベートサロン【整体サロン日月水土】

オーナーセラピストの七吉 鈴(Nanayoshi Suzu)です。

サロンの日常や日々の気づきなどを少しずづブログでお伝えしていこうと思っています。宜しくお願い致します。




日々の身体のケアはどうすれば良いですか?

と、ご相談がよくあります。

みなさまの身体、心の不調は当サロンの整体で調整させていただきます。

ですが、毎日サロンに通うのは大変です。ご自身で是非ケアしていただくことをお勧めいたします。

そんなお悩みを少しでもお助けできる快適おすすめグッズを今日はご紹介いたします。

キュアレの姿勢ケアシリーズ!

まずは睡眠グッズ3つ。

快適な睡眠は日々の身体の不調を整えるためにとても必要なことです。

寝る姿勢にこだわって、開発されたこのシリーズは、就寝中に疲れを取り、快適な目覚めを手に入れられるのです。

1<THE MAKURA>

体の不調の大きな原因は、首の歪み、”ネックストレス”。

THE MAKURAは、寝るだけでこのネックストレスを解消し、『頸椎フリー」を実現する3段構造を独自開発・採用しています。

アスリートや整体師、医師にも効果が支持されているTHE MAKURA。

「オーダー枕でもダメだった」という方からも、絶賛の声が届いています。

10万人以上の体を改善させてきた整体院の現場から誕生した枕が、体にかかる負担を就寝中に取り除き、清々しい目覚めの朝を叶えます。

2<ASHI MAKURA>

全身の姿勢に影響する、足首・かかとの疲れ。疲れだけでなく体のゆがみも溜め込んでしまいやすい部位です。その足首を正しく快適に休ませることが、全身の関節を緩ませることにつながります。最新の整体理論に基づいて開発したASHI MAKURAはかかとを理想の反発力で支え、膝に負担をかけないハードセルを実現。

腰痛に悩み人にもぜひ試してほしい、全く新しい考え方の足枕です。

3<THE MATTRESS>

横になるだけで疲れが取れる、最新の整体理論に基づいた全く新しい考え方のマットレスです。研究を重ねることで導き出した答えは「肩・腰・足」でマットレスの密度・硬さを変えることでした。こうすることで、体に負担をかけない理想の寝姿勢をつくりつつ、快適な寝心地も実現しました。

THE MATTRESSで眠ることで引き出した自然治癒力を、全身へと最大化させるマットレスです。

続いて、その他の快適グッズ4つをご紹介!

4<OSHIRI MAKURA>

座る際に起こる骨盤の傾きを補正するOSHIRI MAKURA。座っている間のネックストレスに着目し、重力に対して最も負担の少ない姿勢を作り出すことで首への負担を和らげます。使うほどにお尻にフィットしていくため、正しい座り姿勢を無理なく続けることが可能です。背もたれに当てて使うこともできる2way仕様です。

5<KAKATO MAKURA INSOLE>

履くだけで足指とかかとに理想的なアーチをつくり出す、整体理論に基づいた機能的なインソール、KAKATO MAKURA。土踏まずと5本の足指がつくるアーチ構造を正しく整えることで、体全体のバランスを保つことができます。かかと部分にはクッション性の高い素材を採用。必要以上に負担をかけない特殊な4層構造です。

6<KAKATO MAKURA SUPPORTER>

体の歪みを改善するためには、足を正しく整えることがとても重要です。これは、装着するだけで整体効果が期待できるサポーター。足を整えることで体全体のバランスを改善します。長時間装着していても痛くなりにくい設計です。

7<RELIGHT SOCKS>

キュアレならではの体の歪みを整える効果にプラスして、光電子繊維による遠赤効果と特殊生地による直圧機能を併せ持たせました。これらの構造によりボディラインを整えリンパケア、むくみケア、立ち仕事による疲れを和らげます。医療機器認定商品。

https://curere.jp/owncshop/?spID=CCRSP25928NM

以上のケアグッズを取り入れて、日々快適に過ごしていただきたいです。

そして、もちろん当サロンでもお身体の調整をいたしますので、合わせて、整えていきましょう。

年末、忙しい日々を乗り越え、素晴らしい年を迎える準備は、身体、生活習慣、心も必要です。

今年は当サロンは変化の年でした。

サロン移転もあり、新しい場所で、引き続きみなさまとお会いできることを待っております。

いつでもご相談にいらしてください。

みなさまの日々が快適でありますように。

では、また。

七吉 鈴(Nanayoshi Suzu)

サロンにお越しいただいてのメニューはこちらです。

https://www.hidukiminato.com/access

おうちでもこちらのメニューを受けていただけます。

よろしければ、ぜひ。

https://www.hidukiminato.com/h


bottom of page